こんにちわ 色んなことをしていて、目を離せないっていわれることがあります。
藤野紫菊です。
ペンネームとか芸名とかありますよね
私の「藤野紫菊」もペンネームです。
大した理由もないのですが、実名で活動していると近しい人に目が触れると説明が大変というか
家族が大変になるので、ペンネームで活動しています。
でも、通販ショップを作るにあたっては本名を出さないとサイトが使用中止になるんですね。
特定商取引法ってルールなんです。
BASEベイスでのヘルプでもしっかりとお答えしています。

仕方ないので、通販ショップであまり見られることが少ない特定商取引法の表記は本名です。
本当は住所と電話番号も載せるのがルールですが、ベイスは個人なら出さなくてOK
いや~嬉しい最近変わったのね、少し前まで050でショップ用の番号を作り表記していました。
これでお店用番号を解約できる。
お店もっていたの?って思うかもしれませんが、Amazon出品やら子供服やら通販ショップのひとり経営者ママ時代もあったのです。
銀行から事業計画書作って(主人に手伝わせた)お金借りて、子供服の仕入れの展示会に大阪やら東京にいっていました。
あの頃は個人の通販ショップでもやれる時代で(通販のライバルが少なかった)
儲けは少なかったけど、楽しくできました。
ひとり子供服通販経営は自転車操業並みに忙しくて
一人目の子供を産んだなりの私には身体が辛くて持ちませんでした。
その後が色々とやるんですけど、Amazon出品が一番楽しかったかな。今じゃライバル沢山あるし
ビジネス塾もあるので
ずっとできるわけでもなく自然とフェードアウト。
ブランド品を売る古物商許可証もとってやってみると売れるけど性格に合っていない感じがして楽しくない。
「儲ける」と「楽しい」がどうやら連動してないらしい。
今はこの「藤野紫菊」のペンネームで鳴かず飛ばずのブログとTwitter、気が向いたらInstagram。
ヒーリングの勉強と来たものだ。
ビジネスに疲れた心にしんみりと癒される自己ヒーリングと身体作りのウォーキング。
組みひもでブレスレットの作りしている。
ただ組みひもでブレスレットを作るだけでなく祈りをのせて作ることを考えている。
御守りみたいのね。でもつけるかどうかはわからないだな。
貰ったパワーストーンのブレスも寿命来ているしもう外そうかと思っている。
自分の内面と向き合って瞑想を続けるしかないのかな。
アイテム作りはいつできることやら、瞑想に専念するしかないのですね。
黙々と練習用のひもを組んでいます。
心が落ち着く。
練習用のブレスレットできたらどうしようかな。
練習用だしまあいいか。
